会社案内
KOUWA SPIRITS
光和の思い
経営理念
私たちは、顧客の要望に合った物流事業を通じて付加価値の高い技術とサービスで社会に貢献することを目指します。
基本方針
仕事とは、出会い・感謝・喜びをエネルギーとして誠実に皆様に喜んでいただくことである。社員一人ひとりが学び合い成長しあうことを通じて企業の成長と発展、社員個人の自己実現を目指します。

MESSAGE
代表メッセージ
より付加価値の高い技術とサービスを提供いたします!
株式会社光和は、1988年創業以来、一般消費財をはじめ自動車部品、燃料などの「物流センター業務」を中心に物流サービスを展開してまいりました。今後とも様々な商材や様々な業務形態を担うことにより獲得したスキルとノウハウを基盤として、より付加価値の高い技術とサービスを提供させていただきます。皆様とともに成長し、社会において存在価値の高い企業を目標としております。
代表取締役 加藤 拓
PROFILE
会社概要
商号 | 株式会社 光和 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 加藤 拓 |
本社所在地 | 〒510-0076 三重県四日市市堀木2-8-20 |
創業 | 1988年 4月(昭和63年) |
設立 | 1993年 3月(平成5年) |
事業内容 |
|
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 375名 (内協力会社120名:令和7年1月現在) |
売上高 | 32期(R6.4)1,531百万円 / 31期(R5.4)会計期間変更省略 / 30期(R5.2)1,245百万円 / 29期(R4.2)1,232百万円 / 28期 (R3.2) 1,191百万円 / 27期 (R2.2) 1,224百万円 / 26期 (h31.2) 1,184百万円 |
主要取引先 |
|
取引銀行 | 三十三銀行 / 百五銀行 |
HISTORY
光和の歩み
1988 | 昭和63年 4月 当社の前身「光和総業」を創業。自動車付属品(フロアマット)の物流センター業務を請負う。 |
---|---|
1993 | 平成5年 3月 株式会社光和を設立。(資本金1,000万円)火力発電所向け燃料の海上搬出業務を請負う。 |
1998 | 平成10年 10月 量販店向け一般消費材の物流センター業務を請負う。 |
2002 | 平成14年 11月 大型量販店向け地域配送センターが新設され在庫型業務を請負う。 |
2004 | 平成16年 4月 量販店向け酒類・食品の物流センター業務を請負う。 |
2009 | 平成21年 10月 量販店向けお菓子の物流センター業務を請負う。 |
2010 | 平成22年 11月 自動車電装部品の物流センター業務を請負う。 |
2012 | 平成24年 10月 量販店向け靴類の物流センター業務を請負う。 |
2015 | 平成27年 4月 自動車電装部品ワイヤーハーネスの物流センター業務を請負う。 |
2016 | 平成28年 3月 量販店取扱い通信販売商材の物流センター業務を請負う。 |
2018 | 平成30年 5月 技能実習生の受入れを行う。(ベトナム) |
2018 | 平成30年 11月 飛島事業所:業務拡大により夜勤変則勤務が開始された。 |
2019 | 令和1年 8月 通信販売商材の物流センターが他センターに統合され、当事業所は縮小となる。 |
2020 | 令和2年 4月 コロナウィルス感染拡大により、自動車関連業務で人員調整を行う。 |
2020 | 令和2年 8月 M&Aにより人材派遣会社、㈱日輪の子会社となる。 |
2020 | 令和2年 11月 靴類の物流センター型センターに統合され、当事業所は撤退となる。 |
2021 | 令和3年 11月 垂坂事業所にて、障碍者の委託訓練を開始する。 |
2022 | 令和4年 10月 飛島事業所:業務量増加に伴い、一部ニッシン社に業務請負委託を行う。 |
2023 | 令和5年 1月 本社を四日市市堀木に移転する。 |
2023 | 令和5年 7月 自動車関連:三重郡朝日町にハーネス部品の大型物流センターが竣工された。 |
2023 | 令和5年 8月 河原田・霞事業所が、新設大型センターに統合移管されることとなり、朝日事業所を新設することとなった。 |
2024 | 令和6年 2月 四日市市内に技能実習生専用住宅の建設を行う。 |
2024 | 令和6年 11月 実習生専用寮が完成する。(寮名:カーサ・ルミエール) |
2024 | 令和6年 11月 新規契約:特別用途食品の物流センター業務を受託する。 |